第260回千代田チャリティ・コンサート
ロマの魂(ソウル)に呼応する
感性を揺さぶるリズム&メロディ
コンサート当日、東京地方では昼過ぎから晴れ間が広がり、21日ぶりに日照時間が3時間を超えました。気温も30℃近くとなり、蒸し暑い一日となりました。6月26日から前日16日までの日照時間の合計はわずか9.1時間で、平年の12%しかなかったそうです。天候不順で体調不良を訴える人も多い中、大勢のお客様に足を運んでいただきました。
今回は、「MASH弦楽団」の皆さんをお招きして、ジプシージャズやクラシックを楽しんでいただきました。1940年代にアメリカからフランスにジャズが伝わりましたが、ジプシージャズはヴァイオリンなどクラッシック系の音楽と混じり合い、そしてジプシー(ロマ)の人たちが演奏することによって生まれたフランス発祥のジャズです。MASH弦楽団の皆さんは、このジプシージャズを広めようと活動を展開しています。
ヴァイオリンとMC担当のruriさん、マカフェリ・ギターとバンジョー担当の加々美 アレンさん、そしてコントラバスの杉山 祐一さんによる編成です。(※マカフェリ・ギターについては、初めて聞いたというお客様も多いかと思いますが、通常のギターより太めでヴァイオリンやコントラバスに負けない大きな音が出せる、ジプシージャズ専用のギターです)。
MASH弦楽団の皆さんは、今年の5月のゴールデンウィークのときに、自分たちの演奏レベルがどう評価されるか知るためにフランスに行かれたそうです。パリやリヨンなどで4回ほどライブを行いました。そして、パリでピカソやゴッホなどがお酒を飲んでいたという歴史あるLapin Agile(ラパン・アジル)というお店で、「愛の賛歌」を演奏したのですが、そのときはスタンディング・オベーションが起きたそうです。ジプシージャズの本場で大変な好評を博したその実力は、今回の弊社のコンサートでも余すところなく発揮されていました。
興味深かったのは、ヴァイオリンのruriさんとコントラバスの杉山さんはともにクラシックを勉強してきたのですが、ジャズは自由すぎて基礎が乱れてしまうので、たまには基礎に還るという意味でクラシックを演奏しないとヘタになってしまうと仰っていたことでした。音楽には多様性がありますが、基礎部分でクラシックの果たす役割は大変大きいのだということがあらためて認識できました。
弊社代表取締役会長兼社長の細田敏和は、ハードな海外出張で大分疲れていたようですが、「演奏を聴いて大分元気になりました。迫力のある演奏でパワーをいただきました」と申しておりました。ジプシージャズという新鮮さ、クラシックに裏打ちされた皆さんの高い演奏力、そしてruriさんの明るく、ぐいぐいお客様を引き込んでいくMCで楽しく音楽に没頭できたあっという間の2時間でした。
MASH弦楽団の皆さん、どうもありがとうございました。
8月のコンサートはお休みをいただきます。猛暑が続いておりますが、皆様どうか健康に留意され、また元気に9月のコンサートでお目にかかりましょう。
フォトレポート
写真をクリックすると拡大表示されます