第185回千代田チャリティ・コンサート

多彩な表情の名曲たちに酔いしれる
深まる秋に香るアレンジの妙

このところ急に気温も下がって過ごしやすくなり、すっかり秋めいてまいりました。今月のコンサートはそんな初秋にじっくりとピアノ演奏を味わって頂こうと、ピアニスト兼作曲家でもある田島敦子さんをお招きいたしました。


前半はオリジナル曲やクラシックを主体に、後半はポップスを中心にお客様との合唱タイムもあり和気藹々とした楽しい演奏会となりました。
オープニングに演奏された「クリスタル色のセレナーデ」を筆頭に、田島さんのオリジナル曲はどれも優しく、美しく、透き通ったイメージがして癒される思いがしました。


当日、演奏された曲はすべて田島さんのアレンジによるもので、田島さんのお人柄が反映されているのか、原曲よりも優しさを感じます。今回は数多くの曲を演奏してくださったのですが、続けて演奏されるときもその都度立ち上がって丁寧にお辞儀をされるのがとても印象的でした。


田島さんの優しく、暖かくお客様を包み込むような雰囲気が伝わってきて、演奏とともに大変心地よい時を過ごすことができました。温かな音楽と時間をいただき、ありがとうございました。

 フォトレポート

写真をクリックすると拡大表示されます

第185回コンサートのテーマは、「多彩な表情の名曲たちに酔いしれる。深まる秋に香るアレンジの妙

司会者よりご挨拶。今回ご出演の田島敦子さんは昨年9月にご登場の予定でしたが、台風のため中止となり、1年越しのご登場となりました。曲目はすべて田島さんのアレンジによるものとのこと。

今期の新役員からのご挨拶。「厳しい情勢のなか、目標を達成することができました。これからもチャリティコンサートを続けていられるよう頑張りたいと思います」。皆様のご支援ありがとうございます。

田島敦子さんご登場。オープニングはオリジナル曲で「クリスタル色のセレナーデ」。とても優しく美しい曲。透明感のある、まさにクリスタルな感じの癒しの曲です。

田島敦子さんは6歳の頃からクラッシックを学ばれていたそうです。曲はパッヘルベルの「カノン」、滝廉太郎の「荒城の月」、ロシア民謡の「黒い瞳」と続きます。

貧しい生まれから大統領夫人にまでなったエビータの話しを歌にしたアンドルー・ロイド・ウェーバーの「アルゼンチンよ泣かないで」、そして作者ロドリゴの子供が亡くなって、その子と夫人を想って作られたという「アランフェス協奏曲」、深い悲しみが伝わってきます。

ギターの曲をピアノで迫ります。水の音を表現したと言われるタレガの「アルハンブラの思い出」、そしてバッハの「トッカータとフーガ ニ短調」と続きます。

オリジナルを2曲。相田みつをの詩を読んで作った曲「いのちいっぱいの花を」。自分の周りの人を明るく照らす桜のような生き方をしたい、そんな想いを曲にした「幻想曲・さくらさくら」、癒やし系の素敵な曲です。これで一部終了です。

二部のスタートです。ポップス系主体での演奏です。曲はすべて田島さんがアレンジされたものばかり。ソフトに「テネシー・ワルツ」から入り、陽気に「ラ・バンバ」と続きます。

お客様と一緒に歌う合唱タイムです。曲はおなじみの「ユー・アー・マイ・サンシャイン」です。

続いて「カントリーロード」の合唱。皆さんと歌い終わった後、お客様に拍手をされる田島さん。和気藹々の温かなムードです。


失恋の曲を続けますとのことで、「イエスタデイ」、「ジャニー・ギター」、「スカボロー・フェア」、「コンドルは飛んでいく」、「いそしぎ」、「ムーン・リバー」、失恋の曲ではありませんが「オー・プリティ・ウーマン」と盛りだくさんに有名な曲が続きます。


曲を続けて演奏されるときも、曲の演奏が終わる度に丁寧にお客様にお辞儀をされる田島さん。

「アンチェインド・メロディ」の後、留学時のお話しをご紹介。先生からアメリカで生活する際のたしなみを教えて頂いたとのこと、それは「ホームパーティに招かれたときは、10分遅れて行きなさい」ということで、これが一番印象に残った教えだったとか。

アメリカでの思い出話のあとは「想い出のサンフランシスコ」、テンポを変えて「マシュ・ケ・ナダ」と続きます。

さて再び合唱タイムです。ピアノで皆さんのお声と音合わせ。皆さんと共に歌う曲はビートルズの「ヘイジュード」、そしてラストソングはクリストファー・クロスの「セイリング」。

盛大なアンコールを求める拍手に応えて「マイウェイ」を演奏。演奏後、花束贈呈でまたまた盛り上がりました。田島敦子さん、素敵なアレンジと演奏をありがとうございました。

弊社社長細田よりご挨拶。「古い曲がたくさんあって、リスナーの皆様にとってはちょうど良い感じだったのではないでしょうか。」「皆様からのご厚志は、現時点では児童養護施設に使わせていただきたいと思っています」とのこと。皆様、いつもご支援本当にありがとうございます。